絵画学科油画専攻

専門学科科目

1年次

課題を通して絵画、造形表現の基礎を身につける

実技・演習

実技1
基礎的な力を身につけるための共通の課題制作を行います。対象の観察にもとづいた課題から、徐々に表現の幅を拡張していきます。それぞれの課題では、その背景となる理論や知識の講義も行い、実技と理論の両面から造形表現の基礎を学びます。
技法講座
テンペラ、銅版画、下地研究、パフォーマンス、映像、陶芸、樹脂、日本画画材から1つを選択します。

2年次

表現力や技術を身につけながら、自分が求める制作の方向性を探っていく

実技・演習

実技2
複数の教員からなるクラスに分かれ、それぞれ異なる課題に取り組み、批評会を行います。2年次以降は、学年が上がるごとにクラスを新たに選択します。
技法講座
テンペラ、銅版画、下地研究、パフォーマンス、映像、陶芸、樹脂、日本画画材から1つを選択します。

 

クラスの形態

  • 6組のクラスにそれぞれ専任教員2人、非常勤講師1~2人、学生(各学年)22人程度により構成される。
  • 教員の構成は隔年で組変わる。
  • 学生は2年次以降毎年クラスを選択する。

3年次

自ら着想した表現をより深く追求していく

実技・演習

実技3
新たにクラスを選択し、各クラスの特徴を生かした指導体制のもと、教員と学生との双方向的なやりとりを通して、広い視野を身につけると同時に自分の表現を掘り下げていきます。クラスごとにホール展示を行います。
ゼミ研修

 

研究室の形態

  • 6組のクラスにそれぞれ専任教員2人、非常勤講師1~2人、学生(各学年)22人程度により構成される。
  • 教員の構成は隔年で組変わる。
  • 学生は2年次以降毎年研究室を選択する。

4年次

多角的な視点からの指導を受けながら独自の表現をつくり上げていく

実技・演習

実技4
クラスに分かれ、自らの目標にそって作品制作に取り組みます。講評や面談をしながら、卒業制作に取り組んでいきます。

 

研究室の形態

  • 6組のクラスにそれぞれ専任教員2人、非常勤講師1~2人、学生(各学年)22人程度により構成される。
  • 教員の構成は隔年で組変わる。
  • 学生は2年次以降毎年研究室を選択する。

卒業制作

  • ※例年の実績をもとに掲載しており、変更の可能性があります。