NIKKEI NET
THE NIKKEI BUSINESS DAILY
NIKKEI NET
日経アドネット
トップページ2002年12月24日(火)詳細は「日経産業新聞」をご覧下さい! 

 特典付購読申し込み ビジネスの!がある 無料メールマガジン
申し込み
 試読紙申し込み 日経産業新聞の読み方

トップニュース
大学 知の工場 芸術と産業の融合(上)
多摩美大と松下、共同研究
多摩美術大生が松下との共同研究で
提案した囲炉裏のような食の場「ゆるり」
 松下電器産業、富士写真フイルム、米イーストマン・コダック、韓国サムスン電子−−。国内外の有力企業から製品デザインの共同研究の依頼が引きも切らない美術大学が東京都八王子市にある。正規カリキュラムに産学共同研究を組み込んだ多摩美術大学だ。


住友スリーエム 車ガラス用 熱反射フィルム
 住友スリーエムは自動車のフロントガラス用の熱線反射フィルムを開発、発売する。



ジー・トレーディング 中古建機販売に参入
 中古商用車の買い取り、販売を手掛けるジー・トレーディング(東京・千代田、篠原邦夫社長)が中古建設機械の売買に参入する。


新製品
防犯かぎ、併用型需要狙う
ピッキングされない玄関錠などが並ぶ
店頭(東京都渋谷区の東急ハンズ新宿店)
 特殊な金属工具で玄関扉の錠を開け、家屋に侵入する「ピッキング」が問題化して2年。首都圏では対応製品への取り換えが進んだが、被害は地方へ広がり、最近は新たな手口も登場した。錠前メーカー各社は安全性を追及した次の製品の開発に躍起だ。
ビジネスチャレンジ
三光総業 パレット軽く強く
 プラスチック製品メーカーの三光総業(新潟県三条市、畠山芳和社長)は強固で軽量なプラスチック製輸送用パレットを開発、来年2月から販売を始める。
ニュースエッジ
韓国財閥 盧大統領に戦々恐々
 韓国の大統領選で新千年民主党の盧武鉉(ノ・ムヒョン)候補が当選した。かつて「財閥は解体、総帥の財産は労働者に分配せよ」と過激な発言をしたことで知られ、財閥は戦々恐々だ。盧氏は選挙公約でも「財閥改革」を掲げている。韓国の財閥は大統領との二人三脚で成長、この構図は金大中時代も維持された。盧政権で財閥と大統領も新しい関係を迎えるとの見方も強い。
ニュース
ベンチャー・SOHO
・メイカム、酵素使い排水処理
食品・アグリビジネス
・日本水産、欧州で水産加工品販売

 今日の見どころ
<部長によるオリジナル原稿>
独創ネジは「頭」が違う

以下、NIKKEI NETにリンク
テクノロジー超克
The Net
IT's IT製造業
 今日の発表資料
<発表資料の原文をご覧になれます>
ダイハツ、軽自動車「ミラ」をフルモデルチェンジ
ダイハツ、2002年実績と2003年の計画を発表
京王プラザホテル、ホテル情報の取得・宿泊の予約などができる携帯電話サイトを開設
NTTドコモグループ、「iショット」サービス対応の携帯電話機が400万台突破と発表
NTTドコモ、ファーストフードチェーンなどの公衆無線LANサービスエリアを拡大
エーザイ、医療用具の製造・販売子会社を解散
日本コムシスと三和エレック、経営統合に向け協議で合意
三洋電機など3社、業務用デジタル画像管理システムで共同出資会社を設立
サッポロ、来年7月に持ち株会社を設立し酒類・飲料・不動産・外食の各事業会社を配置
バックナンバーはこちらへ

 企画・連載中
大学 知の工場
12月下旬に新シリーズ「産・芸連携」連載開始。美術系・芸術系大学を巻き込んだ、大学と企業の新しい協業を取り上げます。

★好評の大型連載「大学 知の工場」が本になります。11月上旬発売予定です。ご期待下さい。

仕事人秘録
企業人が自らの仕事人生を本音で語ります。経営面で連載中。

連載中 「エクセーヌ」など極細繊維で成果を上げた元東レ岡本研究室室長 岡本三宜氏(12月17日〜)

・7月5日〜8月1日 角川書店会長 角川歴彦氏

・8月2日〜8月16日 日本NPOセンター常務理事 山岡義典氏

・8月20日〜9月5日 経営コンサルタント ジェームス・アベグレン氏

・9月6日〜10月17日 三洋電機前社長 近藤定男氏

・10月24日〜11月7日 ミズノテクニクスのプロバットマイスター、久保田五十一氏

・11月12日〜12月12日 ヤマハフットボールクラブ前社長 荒田忠典氏

勝ち抜く企業 
03年1月に新シリーズ「勝ちぬく企業を支える技術者・技能者群像」連載開始
 

羽ばたくバイオベンチャー
第3部「創薬」
 ゲノム(全遺伝情報)の解析データを武器に、成果をあげる創薬ベンチャーたち。日本の医薬品業界を変えていく大きな可能性を秘めている。10月21日スタート。



女性起業家奮闘
「元気印」の女性起業家を取り上げています。

・9月6日付 ピット(ギネスブック申請コンサルティング)清水流美代表

・9月13日付 ボディ・インターナショナル(付け爪の製造・販売)中村純子社長

・9月20日付 ジェーシー・コモンズ(日本企業の中国進出支援)張潔社長

・9月27日付 成食(企業向け給食サービス)林良江社長

・10月4日付 キャリア・マム(商品開発)堤香苗社長

・10月11日付 トーヨーエンタープライズ(自動車補修)岡上みさ社長

・10月18日付 イーサンポ・ドット・コム(女性向け情報サイト)十和田メイ子社長

・10月25日 ホープス(教育コンサルティング)野村るり子社長

・11月1日 総合警備保障サポート社長 北村容子社長

・11月15日 エイアンドピープル(機器マニュアルの翻訳)社長 浅井満知子社長

・11月22日 イクリプス(企業ホームページの制作)日野水穂社長




産業新聞調査
第6回環境経営度調査
製造業編 (12月10日付1面、24〜27面) 、非製造業編(=11日付1面、20、21面)
(詳細はこちら)

「2002年度ベンチャー企業調査」
 鉄鋼・化学・医薬品・出版・食品等(11月6日付22〜25面)、その他製造等(=7日付20〜23面)、ソフトウエア開発等(=8日付20〜23面)、その他サービス等(=12日付21〜23面)、関連企画も6日〜12日付に掲載。

「企業が選ぶ日本の優れた大学・研究者」調査
 企業が評価する大学ランキング(9月30日)、新産業創造 有望な研究者ランキング(10月1日)、企業が大学に望むものは(10月2日)で連載。
★ランキングの詳細は11月上旬刊行の「大学 知の工場」に載ります。

「黒字は3社に1社」第2回プロバイダー調査
 日本インターネットプロバイダー協会との共同調査。営業黒字となった事業者は全体の33%にとどまり、9割が「今後、業界再編が進む」と見ている。非対称デジタル加入者線(ADSL)の普及によって、都道府県別のブロードバンド(高速大容量)利用環境の首位は、昨年の三重県に代わり、東京都(昨年8位)が躍進した。9月17日付1・3面に調査詳報。9月18日付から関連企画をIT面に連載。

黒字コースが5割切る――ゴルフ場調査
 日本経済新聞社がまとめた「第29回ゴルフ場調査」と「第8回ゴルフ場主要500コース調査」によると、今期も8割超のゴルフ場が減収を予想、4割が最終赤字を見込んでいる。9月2日付1面、17面に掲載。関連企画を9月3日付から中面で開始しました。

研究開発投資調査
 455社を対象に実施。回答企業が2002年度に計画している研究開発投資は連結ベースで前年度より2.98%伸び、3年連続で増える見通し。1位から285位までを8月9日付「ビジネスチャレンジ」面、13〜14日付「先端技術・医療」面に掲載。

大学発VB調査
 大学での研究から生まれたベンチャー企業の現状、特許取得状況などを調査した。全国226社の大学発VBを対象に実施、111社から有効回答を得た。調査結果と回答企業の一覧(社名、所在地、設立年、事業概要)を7月30日付、31日付、8月2日付「ベンチャー・SOHO面」に掲載。

主要商品・サービス100品目シェア調査
(8月8日以降掲載分)
 リチウムイオン電池、カラーTV、UNIXサーバー、ABS樹脂(=8月8日付)、リース、衛生用紙、マイライン、軽自動車(=9日付)板ガラス、プロバイダー、練り歯磨き(=13日付)、二輪車(=14日付)、ビデオカメラ(=15日付)、タイヤチューブ、ミニコンボ、ロジックIC、セメント、紳士服、携帯・自動車電話(=16日付)、輸入自動車(19日付)、ゴルフボール、台所用洗剤(23日付)、ホテル(=27日付)、クレジットカード、スノーボード、シャンプー・リンス(=28日付)、衣料用合成洗剤(=30日付) 以上

ビジネススクール調査
 4月26日付で、日本を代表する企業118社の人事部門トップを対象に日本のビジネススクールを評価してもらった(回答企業は65社)。トップは慶応義塾大学で、2位に一橋大学、3位に早稲田大学が入った。回答企業の大半がビジネススクール修了者を昇級、昇格で評価しないなど、欧米とは異なる実態も浮かび上がった。(詳細はこちら)

編集長から
  過去に学ばない日本企業
デスクの回答
 日経産業新聞では読者の皆様のご意見・ご質問に担当デスクがホームページでお答えします(ニュースソースにかかわる問題など一部、お答えできない場合もあります)。

メールアドレス:sangyo@nikkei.co.jp


セミナー



ページ冒頭へ
ホームページの内容を無断で複製・転載することは著作権法により禁じられています。
御意見は編集局産業部(sangyo@nikkei.co.jp)まで。
 NIKKEI NET ▲ 上へ 
日本経済新聞社案内春季採用日経グループご意見・ご感想
/ NIKKEI NETについて / 著作権について / プライバシーポリシー / セキュリティーポリシー / リンクポリシー /
 NIKKEI NET 広告ガイド新聞広告ガイドNIKKEI4946.com (新聞購読のご案内) 
(C) 2002 Nihon Keizai Shimbun, Inc. All rights reserved.