教育研究上の目的(学則)

大学の目的・教育目標

大学の目的として、学則の第一章(総則)の第一条に、「広く造形芸術全般について高度な学理技能を教授研究し、あわせて国際社会に対応する幅広い教養を身に付けた人格の形成を図り、現代社会に貢献する優れた芸術家、デザイナー並びに教育者研究者等を養成する」としている。
また、大学院学則の第三条に、「芸術の技術と理論において新たな価値を創出し、社会を刷新することのできる人材を養成する」としている。
教育目標として、専門職業人、独立した作家を育成する上で必要となる、「高い専門性と総合性の融合」を掲げている。

美術学部の目的・教育目標

国際社会に対応する幅広い教養を身に付けた人格の形成を図り、現代社会に貢献する優れた芸術家、デザイナー並びに教育研究者等の育成を目的として、教育研究の内容の充実と高度化を図っている。
美術大学の性格上、来るべき社会の現実に対応する専門的な技能の修得と訓練に重きを置いている。しかし芸術の創作は、人間を忘れ学理を離れた、単なる職能人にとどまることによっては達成されないものである。教育理念として懇切な実技指導に加えて、次の2つの特徴が挙げられる。
第一に、学理の尊重は創立以来の本学の伝統である。専門教育ならびに教養・総合教育の両者ともに、広い基礎的教養を育成し、学理を中心とした専門教育の推進に努めている。
第二に、人間の主体性の確立と創造性の開発は、美術教育に不可欠の条件として特に重視している。教養・学理・実技にわたる教育は、同時に豊かな心情と自由な創意と批判的な精神に貫かれた、芸術的個性の形成を目指している。
以上の教育目標実現のため、少人数教育を採っている。カリキュラムは少数の学生を単位に編成され、特にゼミナールを強化して、人間的接触による指導の徹底を期している。
また、課題解決型の授業により、自ら思考し、具体化する技能を身に付けることを何よりも重視している。

大学院美術研究科の目的・教育目標

博士前期課程(修士)

大学院美術研究科博士前期課程(修士)は、美術・デザイン領域における高度な知識と技能を備えた人材を育成するため、1964年に芸術系私立大学ではわが国初めての認可を受けた。絵画、彫刻、デザインの専攻を設置し、1998年に芸術学専攻、2002年には工芸専攻を開設して、1研究科5専攻の編成としている。
クラス制の色合いを濃くし、担当教員によるマンツーマンの指導体制を基本とし、領域の専門性を深めることを目標としている。国際的な視野を具えた人材育成のため、多くの外国人留学生を受け入れ、国際化を図っている。
大学院における社会人の再教育の要請に従い、1995年に昼夜開講制を導入した。

博士後期課程(博士)

大学院美術研究科博士後期課程(博士)は、社会の急速な変化や学術研究の著しい進展に伴い、幅広い視野と総合的な判断力を備えた人材を育成することを目的としている。よって領域に応じた専攻を有する修士課程とは異なり、美術専攻1専攻のみを設置し、領域に捕われない美術創作研究と美術理論研究の確立を目標としている。