三つのポリシー 大学院美術研究科 工芸専攻
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
美術研究科博士前期課程工芸専攻は、工芸をアートやデザインすべての造形の源と考えています。工芸はからだと道具を使い、素材からものを作りだす根源的な営みであり、人と素材の関わりを止むことなく探求することです。
このために工芸専攻は、多様性が求められる現代において、あえて1つの素材を選択することに意義を見出し、陶・ガラス・金属の3つの領域によって構成されています。工芸の新たな価値の創出のために、自らの制作とその論理化に時間をかけて向き合います。ものを作りだす視点から、あらゆる分野を横断して工芸の可能性を切りひらく人材を養います。
ものを作る力と、もので表現する力を自律的な想像力によって深め、その成果を修士作品・論文等とし、広く社会に向けて発信することができた学生に、修士(芸術)の学位を授与します。
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
美術研究科博士前期課程工芸専攻のカリキュラムは、ディプロマ・ポリシーで示した目標をすべての学生が達成できるように、3つの領域、陶・ガラス・金属の素材の特徴を踏まえています。学生が研究テーマを明確にし実行する専攻の専門科目と、幅広い教養を身につける共通選択科目を履修することができます。
専攻の専門科目は、各領域の担当教員による専門性の高い指導体制のもと実施されます。高度な専門性が造形の源への遡行を可能にし、このことを起点にして学生のあらゆる事柄への視野を広げます。また研究の成果を学生自ら評価をする能動的な姿勢が求められ、それが広く社会に向けて発信する力の養成につながります。
学修の成果は、あらかじめ明示した成績評価基準にもとづいて厳格な成績評価を行います。さらには、その結果を自己点検した上で活用し、教育方法の改善と改革につなげていきます。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
現代社会において、工芸の在り方は常に問われています。美術研究科博士前期課程工芸専攻では、陶・ガラス・金属それぞれの素材との深い関わりの重要性を認識し、ものを作る力と、もので表現する力を身につけた人を求めています。
入学に際しては、柔軟な発想力や専門的な技術力、豊かな表現力と制作への真摯な態度を、また将来についての展望、思考の独自性を評価したいと考えています。このために入学試験では、陶・ガラス・金属の領域ごとに作品、面接、小論文、提出書類等を総合して選考します。
工芸専攻は専攻の教育内容を踏まえ研究研鑽を求める人、工芸についての考えを更新し、これからの工芸の新たな価値を模索し続けたいと希求する人に開かれています。また素材との対話を通して、工芸の先駆性を問い続け、社会に向けて発信しようとする皆さんと共に在ります。