上野毛キャンパス
都心にもアクセスしやすい多摩美の原点

都心部から至近の上野毛キャンパスは、首都圏西部に連なる緑豊かな住宅地に接する教育に適した立地にあります。2014年4月に新設した美術学部の統合デザイン学科と演劇舞踊デザイン学科の学生が学びます。
所在地
158-8558
東京都世田谷区上野毛3-15-34
Tel. 03-3702-1141(代)
沿革
上野毛キャンパスの歴史は、多摩美術大学の前身である多摩帝国美術学校の校舎が建設された1935年に始まりました。
1944年、校舎は第二次世界大戦によって海軍に接収され、翌5月24日の空襲で焼失。終戦後の1946年、川崎市溝ノ口の元軍需工場を借用して授業を再開した当時の学生数は30名でした。
1950年、建築科講師と数人の卒業生によって再建計画が開始され、1952年に木造校舎が再建。翌年には講堂に着工、1960年には本館がコンクリート造りの新本館へと変わりました。

1989年、美術学部二部が上野毛キャンパスに開設され、フィルムおよびVTRの映像・録音・編集施設を備えた3号館が竣工。2014年には演劇舞踊スタジオが完成し、現在も充実した教育環境を保つために設備更新が続けられています。

施設
建物名 | 延床面積(単位:m2) |
---|---|
A. 1号館 | 3732.55 |
B. 2号館 | 4,107.64 |
C. 3号館 | 2,738.33 |
D. 図書館 | 1,333.51 |
E. A棟 | 413.86 |
F. B棟 | 516.7 |
G. 演劇舞踊スタジオ | 1301.42 |
H. Mensa(学生食堂) | 194.39 |
I. Cube(教室棟) | 1441.44 |

上野毛新校舎の建設

2025年秋、上野毛キャンパスに新校舎が誕生します。