企業の人事担当者・卒業生に聞く/IT

みんなが感じているちょっとした違和感を、ロジカルに可視化できる力に期待

KDDI株式会社

写真左から、マーケティング本部デザインセンター村端和津さん、同デザインセンター センター長 金山由美子さん

モバイル通信事業において、「au」を始め「UQMobile」「povo」などのサービスを提供するKDDI株式会社。最近では、「通信を基軸とした経済圏の構築」に向け、DX、金融、エネルギー、地域共創、グローバルなどに注力領域を広げる事で、「誰もが思いを実現できる社会」の実現を目指しています。
https://www.kddi.com/

2024年10月更新


専門領域にとどまらず広くビジネスに興味を持ち、デザインの力を発揮してほしい

金山由美子さん
金山由美子さん

KDDI株式会社
パーソナル事業本部 マーケティング本部
デザインセンター センター長

KDDIは通信事業を軸にしながら、金融やエネルギー、エンタテインメントなどライフデザインに関わるサービスを幅広く手がけています。最近ではローソンと提携し、コンビニの業界とも相乗効果を生み出しています。お客様は1つのサービスだけでなく、いくつもの領域にまたがって、いろいろな体験をされますので、一貫してお客様に良い体験をしていただけるサービスをつくることで、事業としての成長を目指しています。私たちデザインセンターでは、事業部門や開発部門と連携して、そうしたライフデザインサービスのデザインを担うことに注力しています。

UXデザイナーには、サービスや事業の企画構想する戦略フェーズから、実際にサービスをつくり上げて、市場に出して育てていくところまでを、チームの一員としてやっていただいています。その全てに関わっていくことができますし、さまざまな領域のサービスで経験を積めるところが、当社の特徴だと思います。村端さんはまだ中途入社3年目ですので、いまUXリサーチをメインでやってもらっていますが、今後は、そのほかの開発のフェーズや領域にも関わってもらって 、経験値や幅をどんどん増やしていってほしいと思います。

デザイナーには、みんなが感じているちょっとした違和感を、ロジカルに可視化できる力があると感じます。課題を抽出し、みんなで目線をそろえていくために、そういうデザインの力が発揮されるのではないでしょうか。ビジネスに興味を持ち、プロジェクトマネジメントやエンジニアリングなど、自分の専門領域からはみ出して興味関心を広げながら、チームでものづくりができるような方に、デザインを担っていただきたいと期待しています。


0から1を生む力、多摩美で学んだ価値創出の楽しさ

村端和津さん
村端和津さん

2019年|絵画学科 日本画専攻卒

KDDI株式会社
パーソナル事業本部 マーケティング本部
デザインセンター|デザイン2G
コアスタッフ

多摩美では日本画専攻でしたが、デザイン科の授業や友人との交流のなかで、人のためにものづくりをすることに憧れを抱き、大学2年くらいからデザイナーを目指すようになりました。その頃、大学の学生課で見つけたUIデザイナーのインターンを始め、そのままその会社に就職しました。4年ほど勤務しUIデザイナーとして経験を積むなかで、もっと事業目標やコンセプトから入り込み、UXデザイン、サービスリリースまで、一貫したお客さま目線での利用体験を創りたいと考えるようになり、転職を決意しました。そこでご縁があってKDDIに入社し、いま中途入社3年目になります。

私は入社以来au、UQのブランドの体験価値向上や、金融、ローソンなど新規のビジネスのUXリサーチに幅広く取り組んできました。中でも一番関わりが深かったのは、auオンラインショップの顧客体験設計です。時間や場所の制約があり店舗で端末の購入やプラン契約をする事が難しいお客様に対して、オンライン上で店頭同様の機種変更やプランの相談などのサービスを提供することで、快適にブランドを利用していただくための顧客体験の検討を行っていました。

そのプロセスは、お客様に寄り添いインタビューなどの顧客調査をするUXリサーチから始まり、そこから潜在的なニーズを掘り起こし、顧客課題を設定します。その上であるべき顧客体験に対して、さまざまなステークホルダーと連携し、事業の成長と、より良い顧客体験の双方のバランスを見ながらサービスの認知から利用、さらに継続的な利用に至るまでの一連の体験を磨いていきます。現場ではビジネスに対する理解やマーケティング、UXリサーチなど、ビジュアルデザイン以外の様々なスキルが求められるので、大変だと思うこともありますが、自ら吸収して、戦略から企画、UXデザイン、リリースまで一貫してサービス創りができるところに、とてもやりがいを感じています。

多摩美では、既存の物事にとらわれず、0から新しいコンセプトや価値を生み出す思考法を学べました。日本画の課題では、たとえば静物画などのテーマが与えられた場合、まず静物の構造や成り立ちを本で調べ、対象を理解します。その後、スケッチを通して自分の表現したい世界観を構想しながら構図を決め、実際に筆を取って表現していきました。

同じように当社のデザイナーとしては、自身でUXリサーチにより抽出した潜在ニーズや課題を分析し顧客を深く理解した上で、コンセプトを立て、あるべき体験を創出していく、0から1での体験設計業務があります。この業務において多摩美で学んだ、0から価値を生み出す思考法は活かせていると思っています。今後はこれまでの経験をもとに、この思考法を通して既存の枠にとらわれない新たな顧客体験の可能性を探求し、さらにデザイナーとしてクリエイティブなアプローチでビジネスに貢献したいと考えています。

村端さんがサービス設計に携わっていたauオンラインショップ