4f.gif (16378 バイト)映像センターサービスカウンター
3階 /内線番号: 435 /メールアドレス: mc3@tamabi.ac.jp

映像スタジオ(3F)
映像スタジオは映像の編集設備が整っています。
DVCAMフォーマット ,S-VHSフォーマット .ノンリニア編集を主体とし作品検討を行う試写ブースも設けています。

DVCAM編集機 3セット
DSR-1800 4台
DSR-1600 3台
S-VHS 編集機 2セット
ノンリニア編集 3セット
Macintosh 2台
Windows   1台

Macintoshだは、クイックタイムムービー、フォトショップ、イラストレーター、JPEG、PICTなどの素材データをDV及びVHSのビデオに出力でき、編集ソフトはプレミア、アフターエフェクトを使用します。
Windowsでは、DVフォーマットによる画質の劣化の少ない編集、エフェクトやタイトルなどの効果がリアルタイムで確認、出力できます。 編集ソフトはプレミア、アフターエフェクト、及び専用ソフトを使用します。

3DCGスタジオ(3F)
全学生に対して映画、ゲーム等で多用されている3DCGを表現手段の一つとして取り入れることができる環境と講座を提供します。
提供される講座では、優れた造形力を持ち、デジタル環境を利用した創造に興味を持つ学生に幅広く、ハイエンドなソフト、ハードに触れるきっかけを与えます。
3DCGでモデリングを行ない静止画を作成することで、基本的なCGのオペレーションを修得し、3DCGの基本的概念の理解を目標とします。
希望者にはより高度な3DCGアニメーションの編集など、広い範囲のサポートを行います。
制作環境
ハードは、(WindowsNT Workstation) CPU Pentium4 1.3Ghz RAM 256MB グラフィックボード nVidia Quadro2pro
ソフトは、 Softimage XSI 1.5

AVルーム(絵画東棟)
映像作品の録音、MA作業をおこなうことができます。
録音ブースと調整ブースからなり映像作品のアフレコ、ミキシングを行います。

ミキサー
MOマルチトラック
モニター
各種エフェクター
マイク


3DCGスタジオ(上野毛)
全学生を大正に、表現手段の一つとしてのCG環境と講座を提供します。DCGでモデリングを行ない制止画を作成するような基本的なオペレーションから、アニメーションの編集までの広い範囲をサポートします。
ハードは、シリコングラフィックス O2/ KSG64/O2 Workstation,R10000SC,150mhz,128MB,4GB/System Disk 17"Monitor,増設メモリー 64MB 20セット
ソフトは、PowerAnimator bace/AdvancerAnimation/PowerModeling /StudioPint SoftwareBrushes/Composer/Softimage 3D/Extreme V3.51/Adobe Photoshop 3.0 SGI 英語版