「2019年度ひらめき☆ときめきサイエンス」の開催について
全国の大学などが参加する「ひらめき☆ときめきサイエンス」事業に本学も昨年度に続き参加します。
この事業は独立行政法人日本学術振興会が平成17年度より始めたもので、科学研究費助成事業によって得られた最先端の研究成果を子供たちに発信することを目的としています。小学校5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうサイエンスプログラムが用意されています。
(独)日本学術振興会のひらめき☆ときめきサイエンスのホームページ
プログラムその1(実施代表者:美術学部 共通教育 高梨 美穂 准教授)
皆さんは「幼児のことば」、「中学生のことば」、「大人のことば」の違いについて比較したことはありますか?ことばは皆さんと一緒に成長していきます。このプログラムでは普段何気なく使っている「ことば」がどのように成長していくのか、言語学者になって分析します。「ことば」を分析した後は、今度は作家に変身!好きなことばや絵を盛り込んだ、世界にひとつのオリジナル絵本や小冊子をつくってみましょう!美術が得意な多摩美術大学の大学生のお兄さん、お姉さんも皆さんをサポートします!一緒に、楽しく学びましょう!
実施プログラム名 | 成長することば─ことばを学んで、オリジナル絵本・小冊子を作ってみよう!(課題番号:19HT0078) |
---|---|
実施日時 | 2019年7月27日(土)10:00~17:00(※受付:9:45~10:00) |
実施場所 | 多摩美術大学上野毛キャンパス |
募集人数 | 20名(先着順/参加費無料) |
募集対象学年 | 小学校5・6年生、中学生 ※小学生の受講には、保護者または学校等の関係者の送迎を原則としますが、プログラム実施中については、必ずしも同席していただく必要はありません。 |
申込期日 | 2019年7月10日(水) |
※本プログラムは、JSPS科研費JP19HT0078の助成を受けたものです。
プログラムその2(実施代表者:美術学部 共通教育 伊集院 清一 教授)
芸術は表現技術の上達を目指したり、鑑賞したりして楽しむだけではありません。作った物はその時々の心理状態を表す鏡でもあり、絵画や音楽、ダンス、演劇等は心と五感に刺激を与える為、医療・福祉分野でも注目され、治療的技法としても用いられています。このプログラムではジェルアートやボックスコラージュを用いたアートセラピー体験を行います。プログラムを通して芸術の可能性を発見してみませんか?あなたもアートセラピストになれるかも!?
実施プログラム名 | アートセラピー入門:アートで心がわかっちゃう!?~芸術と医療の融合~(課題番号:19HT0079) |
---|---|
実施日時 | 2019年8月6日(火)10:30~15:50(※受付:10:00~10:30) |
実施場所 | 多摩美術大学上野毛キャンパス |
募集人数 | 20名(先着順/参加費無料) |
募集対象学年 | 中学生、高校生 |
申込期日 | 2019年7月17日(水) |
※本プログラムは、JSPS科研費JP19HT0079の助成を受けたものです。
申込方法
定員に達しましたが、キャンセル待ち枠の受付を行っておりますので、ご希望の方はメールまたはFAXにて多摩美術大学教務部研究支援課へご連絡ください。
プログラム1をお申込みの場合:
「令和元年度ひらめき☆ときめきサイエンス19HT0078(7月27日(土)開催分)キャンセル待ち希望」
プログラム2をお申込みの場合:
「令和元年度ひらめき☆ときめきサイエンス19HT0079(8月6日(火)開催分)キャンセル待ち希望」
以下の必要事項をご記入の上、多摩美術大学教務部研究支援課までお送りください。
- 氏名・フリガナ
- 生年月日
- 郵便番号・住所
- 電話番号・FAX番号
- メールアドレス
- 学校名・学年
- 保護者・学校関係者の見学(参観)の有無(※「見学(参観)者 あり」の場合は、見学(参観)者の氏名・フリガナ・続柄を記入してください。)
- 保護者の氏名及び本プログラム受講の同意の有無
- 応募するにあたって聞きたいこと、知りたいことなどがあれば記入してください。
- ご自宅から会場までは、参加者各自が責任をもって移動してください。
- 当日は、記録・広報のために、プログラムの内容、実施の様子を写真等で撮影いたします。また、お名前を伏せたうえで、撮影した写真等を各種広報媒体で使用させていただく場合があります。予めご了承の上、お申込みください。
問い合わせ先
多摩美術大学教務部研究支援課
Tel:042-679-5666
FAX:042-679-5699
Mail:hiratoki@tamabi.ac.jp(ひらめき☆ときめきサイエンス受付窓口)