お知らせ一覧へ戻る

「第28回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」で卒業生が複数名入選 4/13まで展覧会開催


次世代のアーティストを顕彰する「第28回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」で、10年情報芸術卒業の黒田恵枝さん、グラフィックデザイン学科副手の西野萌黄さん(22年グラフィック卒業)、97年大学院絵画専攻修了の矢成光生さん、19年版画卒業の大岩美葉さんが入選しました。

同賞は、公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団・川崎市岡本太郎美術館の主催による、岡本太郎の遺志を継いで「時代を創造する者は誰か」を問う賞とされています。応募規定に沿う作品であれば、形状や技法等は自由で、個人・団体、国籍、年齢、プロフェッショナル・アマチュアを問わず参加できます。28回となる今回は、応募総数579点の中から24名の作家が入選を果たしました。

入賞者・入選者の作品は、川崎市岡本太郎美術館で2月23日から4月13日まで展示されます。 また展覧会ではイベントとして、入選作家によるリレートークや、来館者による入選作品の人気投票、さらに入選作家へお手紙を出せる「お手紙プロジェクト」も開催される予定です。

『Story of You』黒田恵枝(10年情報芸術卒業)
『六道輪廻 地獄道』西野萌黄(グラフィックデザイン学科副手・22年グラフィック卒業)
『戦争と平和の印象画』矢成光生(97年大学院絵画専攻修了)
『春の気立つを以って也』大岩美葉(19年版画卒業)

画像提供:川崎市岡本太郎美術館

第28回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展

会期2025年2月23日(日)〜4月13日(日)
会場川崎市岡本太郎美術館・企画展示室
開館時間9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日月曜日(3月24日、3月31日、4月7日を除く)、3月21日(金)、ほか臨時休館あり
観覧料一般:700(560)円、
高・大学生・65歳以上:500(400)円
中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金