夏のオープンキャンパス2024 タイムテーブル工芸学科

  • 教員に聞く!進学相談会

    進学相談10:00~16:00

    教員による個別相談を行います。

    開催場所
    陶棟1階ギャラリー
    担当教員
    尹熙倉、塩谷良太、馬越寿、行武治美、手銭吾郎、留守玲
  • 作品展示「基礎造形課題」

    作品・施設展示10:00~16:00

    1年生による基礎造形課題の作品展示を行います。

    対象学年
    1年
    開催場所
    陶棟2階17-202
  • 工芸学科優秀作品選抜展

    作品・施設展示10:00~16:00

    工芸学科1〜4年生の前期課題から、教員が選抜した作品の展示を行います。

    対象学年
    1〜4年
    開催場所
    陶棟1階/2階1階ギャラリー/2階廊下
  • 陶公開デモンストレーション「RAKU焼」

    公開授業・講評・講演10:00~16:00

    教員、学生による楽焼のデモンストレーションを行います。

    対象学年
    2〜4年、大学院
    開催場所
    陶棟1階17-101
    担当教員
    尹熙倉、塩谷良太、佐藤典克、花塚愛、林茂樹、森田春菜、湯口萌香、林麻依子、鈴木仁子
  • 作品展示「粘土ピースを基にした制作」

    作品・施設展示10:00~16:00

    陶プログラム2年生による課題作品の展示を行います。

    対象学年
    2年
    開催場所
    陶棟2階17-201A
  • 作品展示「触」

    作品・施設展示10:00~16:00

    陶プログラム3年生による課題作品の展示を行います。

    対象学年
    3年
    開催場所
    陶棟3階17-301B
  • 作品展示「前期第2課題」

    作品・施設展示10:00~16:00

    陶プログラム4年生による課題作品の展示を行います。

    対象学年
    4年
    開催場所
    陶棟2階17-201B
  • 作品展示「前期制作」

    作品・施設展示10:00~16:00

    大学院陶研究領域による作品の展示を行います。

    対象学年
    大学院
    開催場所
    陶棟3階17-301A
  • ガラス公開デモンストレーション

    公開授業・講評・講演10:00~16:00

    教員、学生による吹きガラス公開制作を行います。

    対象学年
    2〜4年、大学院
    開催場所
    ガラス棟1階15-101
    担当教員
    馬越寿、横山翔平
  • ガラスプログラム作品選抜展

    作品・施設展示10:00~16:00

    ガラスプログラム2〜4年、大学院生による課題作品の選抜展示を行います。

    対象学年
    2〜4年、大学院
    開催場所
    ガラス棟1階/2階15-201、2階廊下、15-102前
  • 金属スプーン制作ワークショップ

    ワークショップ10:00~15:00

    鎚起技法によるスプーンの制作ワークショップを行います。完成した作品はお持ち帰りいただけます。

    対象学年
    3〜4年、大学院
    開催場所
    金属棟1階16-104、16-106
    担当教員
    手銭吾郎、留守玲
  • 鍛造公開デモンストレーション

    公開授業・講評・講演10:00~16:00

    教員・学生による鍛造技法の公開制作を行います。

    対象学年
    2〜4年、大学院
    開催場所
    金属棟1階16-106前駐車場
    担当教員
    手銭吾郎、留守玲
  • 金属プログラム工房公開

    キャンパス見学10:00~16:00


    金属工房の公開、課題内容の紹介を行います。

    対象学年
    2〜4年、大学院
    開催場所
    金属棟1階16-104、16-106
    担当教員
    手銭吾郎、留守玲
  • 教員に聞く!進学相談会

    進学相談10:00~15:00

    教員による個別相談を行います。

    開催場所
    陶棟1階ギャラリー
    担当教員
    尹熙倉、塩谷良太、馬越寿、行武治美、手銭吾郎、留守玲
  • 作品展示「基礎造形課題」

    作品・施設展示10:00~16:00

    1年生による基礎造形課題の作品展示を行います。

    対象学年
    1年
    開催場所
    陶棟2階17-202
  • 工芸学科優秀作品選抜展

    作品・施設展示10:00~16:00

    工芸学科1〜4年生の前期課題から、教員が選抜した作品の展示を行います。

    対象学年
    1〜4年
    開催場所
    陶棟1階/2階1階ギャラリー/2階廊下
  • 陶公開デモンストレーション「RAKU焼」

    公開授業・講評・講演10:00~16:00

    教員、学生による楽焼のデモンストレーションを行います。

    対象学年
    2〜4年、大学院
    開催場所
    陶棟1階17-101
    担当教員
    尹熙倉、塩谷良太、佐藤典克、花塚愛、林茂樹、森田春菜、湯口萌香、林麻依子、鈴木仁子
  • 作品展示「粘土ピースを基にした制作」

    作品・施設展示10:00~16:00

    陶プログラム2年生による課題作品の展示を行います。

    対象学年
    2年
    開催場所
    陶棟2階17-201A
  • 作品展示「触」

    作品・施設展示10:00~16:00

    陶プログラム3年生による課題作品の展示を行います。

    対象学年
    3年
    開催場所
    陶棟3階17-301B
  • 作品展示「前期第2課題」

    作品・施設展示10:00~16:00

    陶プログラム4年生による課題作品の展示を行います。

    対象学年
    4年
    開催場所
    陶棟2階17-201B
  • 作品展示「前期制作」

    作品・施設展示10:00~16:00

    大学院陶研究領域による作品の展示を行います。

    対象学年
    大学院
    開催場所
    陶棟3階17-301A
  • ガラス公開デモンストレーション

    公開授業・講評・講演10:00~16:00

    教員、学生による吹きガラス公開制作を行います。

    対象学年
    2〜4年、大学院
    開催場所
    ガラス棟1階15-101
    担当教員
    馬越寿、横山翔平
  • ガラスプログラム作品選抜展

    作品・施設展示10:00~16:00

    ガラスプログラム2〜4年、大学院生による課題作品の選抜展示を行います。

    対象学年
    2〜4年、大学院
    開催場所
    ガラス棟1階/2階15-201、2階廊下、15-102前
  • 金属スプーン制作ワークショップ

    ワークショップ10:00~15:00

    鎚起技法によるスプーンの制作ワークショップを行います。完成した作品はお持ち帰りいただけます。

    対象学年
    3〜4年、大学院
    開催場所
    金属棟1階16-104、16-106
    担当教員
    手銭吾郎、留守玲
  • 鍛造公開デモンストレーション

    公開授業・講評・講演10:00~16:00

    教員・学生による鍛造技法の公開制作を行います。

    対象学年
    2〜4年、大学院
    開催場所
    金属棟1階16-106前駐車場
    担当教員
    手銭吾郎、留守玲
  • 金属プログラム工房公開

    キャンパス見学10:00~16:00


    金属工房の公開、課題内容の紹介を行います。

    対象学年
    2〜4年、大学院
    開催場所
    金属棟1階16-104、16-106
    担当教員
    手銭吾郎、留守玲
一覧へ
参加登録は
こちらをクリック
オープンキャンパス
受付中