高見 真平
情報デザインコース・講師

- 2007年 多摩美術大学美術学部情報デザイン学科 卒業
- 2007年 株式会社日立製作所入社、デザイナーとして、インフォグラフィックス、サービスデザイン、SFプロトタイピングの研究と実践に携わる(~23年)
- 2015年 多摩美術大学美術学部情報デザイン学科 非常勤講師(~23年)
- 2023年 多摩美術大学美術学部情報デザイン学科 講師
主な受賞歴
- 2018年 iF DESIGN AWARD 2018 プロフェッショナルコンセプト部門
- 2018年 GOOD DESIGN AWARD 2018
研究テーマ
インフォグラフィックス、SFプロトタイピング
代表作品
SFプロトタイピング漫画 「Help me now」
駅などの公共空間で助けを求める人と、それに今すぐ応えられる人をマッチングするサービスが浸透した社会。思いやりや助け合いは、高齢化・人手不足の環境下における社会のリソースになりうるか?Hitachi Design 一目絵巻
日立デザインの現在、そして未来を語るための壁画絵巻。株式会社日立製作所デザイン本部(2013年当時)がデザインの対象にしているモノゴトの多様さを、洛中洛外図屏風を参考に表現。オフィスエントランスの壁一面に掲示して、ビジターとの会話を生み出す装置とした。Nowism:雑談視覚化ワードクラウド
インタビューなどにおいて発話された言葉を形態素解析して、ビジュアルサマリーを自動生成するプログラム。株式会社日立製作所デザインセンターでは、社員間のコミュニケーション(雑談)方法として、ビジュアルサマリーがウェブオウンドメディアに掲載され、社員だけでなく一般にも公開されている。担当授業科目
情報デザイン基礎Ⅱ/造形基礎Ⅰ [Aクラス]/造形基礎Ⅰ [Bクラス]/造形基礎Ⅱ [Aクラス]/造形基礎Ⅱ [Bクラス]/情報デザイン演習Ⅰ/情報デザイン演習Ⅲ/情報デザイン総合Ⅱ/メディアデザインⅠ/メディアデザインⅡ/社会デザイン論/卒業研究制作
(2024年度参考)
最終更新日:2023-10-17 17:01:07