鉛筆デッサン
出題のねらいは、デザイナーとしてヴィジュアルコミュニケーションするのに必要なデッサン力を求めています。それには、創作の原点ともなる日常の観察、そこから生まれる発見、考え、ひらめきなどが引き出せるよう想定デッサン問題にしております。過去に出題された 1「あやとりをする手」、2「ピンポン玉を2個持つ自画像」、3「美しいポーズの両手」、4「人体」、5「両手で鳥を持っているポーズ」、6「両手と白い一枚の紙との美しい関係」、7「二人の両手」、8「手と植物」、9「両手と一冊の本で読書を表現」、10「鏡の立方体を両手で持つ状態」、11「両手と3個の石とでできる美しい状態」とわかるよう特別なものではなく日常の生活の観察からうかがえる想定デッサンとして意図されています。
色彩構成
私たちが色彩構成に求めている「発想」「造形」「文字」などに関する受験生の理解が年々深まってきているのを感じますが、問題文に書かれている「目的」や「条件」の理解が不十分な人が多いのは残念です。問題文をよく読んで、何が求められているのかを想像することが大切です。制作にあたっては以下の4点に注意してください。
1. 平面としての構成美を第一とし、細かい描写は省略する。
2. 色数が多すぎて配色の効果が失われたり、逆に色彩が消極的なために視覚的豊かさが不足しないように。
3. 課題違反はその程度に応じて大きく減点されるので、問題文をよく読み、条件は完全に満たすように。
4. テーマをひねって考えるより前に、まず出題が何を求めているのかをよく汲み取るように。
昨年までのものも合わせて理解してほしいが、参考図版はあくまでも入試作品の実際例にすぎず、私たちが理想とするものではありませんので誤解のないようにして、日頃から自分らしい研究をすすめるようにしてください。 |