美術学部 環境デザイン学科
|
入学定員 − 80名 |
入学試験問題・配点・日程 |
2月13日(土)
デザイン(100点)─10:00〜16:00
(12:30〜13:30は昼休み時間)
2月14日(日)
デッサン(100点)─10:00〜16:00
(12:30〜13:30は昼休み時間)
2月15日(月)
国 語(100点)─10:00〜11:30
外国語(100点)─11:50〜12:50
|
実技問題 |
デザイン(5時間)
正三角柱を2つの平面で切断して3つの立体に分割し、その3つの立体を与えられたケント紙で作りなさい。
それらすべてと与えられた角材を用いてボード上に空間構成しなさい。
条件
・正三角柱は底面の一辺を15cm、高さを15cmとする。
・各立体の切断面に、与えられた色紙の中から一面につき一色づつ貼ること。
・各立体はボードに接しないこと。
・角材は与えられた範囲内での、使用本数、切断、接着は自由とする。
・立体同士、および立体と角材との接着は自由とする。
・角材は各立体を貫入、貫通しないこと。
・作品はボードに固定すること。
・作品はボードからはみ出さないこと。
・ボードは全面一色で塗ること。
・ボードは切断しないこと。
配布物:ベニヤ板(ボード用)・600mm×400mm・1枚
ケント紙・440mm×310mm・5枚
色紙・24色・1袋
グレーのボール紙(カッター用の下敷き)・550mm×400mm・1枚
上質紙(スケッチ、メモ用)・A3・2枚
角材・900mm・5本
接着剤・1個
両面テープ・1個
◎質問には一切お答えしません。
◎すべての用紙は持ち帰らないこと。
デッサン(5時間)
与えられたモチーフを鉛筆淡彩で描きなさい。背景はこの教室の空間を描くこと。
ただしモチーフ以外はない状態とする。
使用紙:ミューズパウダーカラーボード・乳白P601・B3
◎問題の内容についての質問には一切お答えしません。
◎下描き用紙は自由に使用していよい。
◎すべての用紙は持ち帰らないこと。
|
実技問題出題のねらい、意図 |
環境デザインの世界は、自分の身体の周りの小さなところから、地球的な規模に至るまでその範囲はさまざまである。平面やものだけではなく、ものとものによって生まれる空間すべてが相手になる。入試では主にその空間を把握する能力、そして空間を創造する能力が問われる。
デザイン
紙の三角柱を分割し、角材と共に再構成するという立体構成である。短時間の内に与えられた条件をクリアし、計画を立てて工作をする能力を見る。立体そのものの構成と共に、ボード上でのバランス、ボードの色との関係も重視する。全体が一貫したコンセプトで作られているかどうかが問われる。
デッサン
立体のかたちが正確にとらえられているか、植物、合板、布、プラスティックなどの質感の違いを正確にとらえているか、配置されたモチーフの間に生まれる空間、バックの教室との間の空間がとらえられているかが問われる。
|
実技問題採点のポイント |
デザイン
・出題の条件が理解されているか。
・全体に一貫した意図が感じられるか。
・色彩がバランスよく使われているか。
・正確な工作ができているか。
デッサン
・形が正確に描かれているか。
・質感の違いが的確に表現されているか。
・空間の距離感が表現されているか。
・陰影、反射が的確に表現されているか。
・色彩が的確に表現されているか。
|
●デザイン ・ デッサン |
デザイン
|
デッサン
|
|
|
|
|
|
|
|
|