TAMABI NEWS 96号(問いを立てる力)|多摩美術大学
12/16

洪 詩楽さんと最優秀賞の作品「星群」「On Time Off Time」 2020 アニメーションTAMABINEWS06年メディア芸術卒業・岩崎宏俊さんが第17回 shiseido art eggで入選されました。シセイドウアートエッグは、アートのチカラによって未来の可能性をひらくチャレンジングな作品を制作する新進アーティストを応援する公募プログラムです。入選者には資生堂ギャラリーでの個展開催の機会が提供されます。資生堂ギャラリーは1919年にオープンし、「新しい美の発見と創造」という理念のもと活動を続け、ジャンルを問わず多くのアーティストを輩出してきました。2006年からは、公募プログラム「shiseido art egg」を開始。これまで延べ48名(組)の入選アーティストが個展を開催し、その後も活躍の幅を広げています。今回の入選者3名は2024年に資生堂ギャラリーで個展を開催予定です。96若手アーティストの発掘・支援・育成を目的として、株式会社アーバネットコーポレーションが行っている立体アート作品を学生限定で募集する「ART MEETSARCHITECTURE COMPETITION」(AAC)の第23回で工芸4年・洪詩楽さんが最優秀賞を受賞しました。アーバネットコーポレーションは自社開発したマンションのエントランスホールに、彫刻や絵画などの芸術作品を展示し、アートと日常生活の出会い、そしてアートと建築の出会いをプロデュースしてきました。森 ひかるさんのグランプリ作品「砂鉄」箱根有さんの作品『最強最高の魔法少女は絶対負けない』2022年度50回伊藤熹朔賞協会賞を19年劇場美術デザインコース卒業・平岡未帆さんが共同受賞しました。伊藤熹朔賞は昭和初期から中期にかけて舞台美術家として活躍した伊藤熹朔氏の功績をたたえて創設され、1999年から特定非営利活動法人 日本テレビ美術家協会によりテレビ美術の作品及び功績者を顕彰するもので、今年で50回目を迎えます。本年度協会賞に選ばれたのは2022年にNHKで放送された大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の「第18回 壇ノ浦で舞った男」の美術セットです。受賞理由として「丁寧に構築されたデザイン設計に加え、インカメラVFX等を駆使した最新の美術表現は、今後のドラマ作りにおけるエポックメイキングとしてテレビ美術界に大きな影響を与えた」という点が評価され、10月14日には都内で授賞式が行われました。23年メディア芸術卒業・箱根有さんの作品『最強最高の魔法少女は絶対負けない』が「新世代サンデー賞」6月の佳作に選出されました。「新世代サンデー賞」は、「少年サンデー」編集部で毎月実施している新人漫画賞で、現在サンデーで活躍中の多くの作家が受賞してきた、奨励賞以上は担当編集がつくという、まさに漫画家の登竜門の賞になります。国内外の優れた若い才能の発見と顕彰、およびグラフィックデザインの新たな発展と進化を目的に創設された「JAGDA国際学生ポスターアワード」。2023年度のグランプリに統合デザイン4年・森ひかるさんの作品「砂鉄」が選ばれました。森さんは「感情のエネルギー」で銀賞にも選ばれています。また銅賞には、統合デザイン3年・秋山智郷さんの「human」、同3年・後藤野亜さんの「Sharing Emotions」、後藤さんは同作品でマスナビ賞にも選ばれています。12授賞式の平岡未帆さん(写真左) カメラマン:前田昭二警視庁玉川警察署が募集した「#BAN闇バイトポスターコンクール」で、統合デザイン3年・髙森有紀乃さんの作品が最優秀賞に選ばれました。同コンクールは、同署管内にある本学を対象に作品募集が行われたもので、警視庁による闇バイト撲滅運動のスローガン「#BAN闇バイト」を広く周知し、犯罪被害を防止する目的で開催されました。10月30日に同署で行われた作品披露および感謝状の贈呈式で、古畑雄二玉川警察署長は「素晴らしい作品を応募して頂き感謝している。闇バイトなどの犯罪に若年層が加担しないよう、同世代の大学生の目線からの啓発を行いたいと考え、コンクールを開催した。今後はポスターを通して被害防止活動をさらに広めたい」と話しました。受賞作品は、11月より同署管内の大学、高校、東急線各駅および区役所等の行政機関にて順次掲示されるほか、闇バイト撲滅キャンペーンなどにも活用されます。11月より同署管内の施設などで掲示されていますJAGDA国際学生ポスターアワード2023でグランプリ他多数受賞メディア芸術卒業の箱根有さんが「新世代サンデー賞」佳作に選出学生限定立体アートコンペ「AAC2023」で最優秀賞玉川警察署ポスターコンクール統合デザインの学生が最優秀賞メディア芸術卒業の岩崎宏俊さんがshiseido art eggで入選AWARDS伊藤熹朔賞協会賞を演劇舞踊デザイン卒業生が受賞

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る