TAMABI NEWS 97号(多摩美の建築)
16/16

AWARDSOPCSTIIPERSONNEL CHANGENFORMATIONEXHIBITION &THEATERBOOK3/28(木)ー4/6(土)「ポケモンと考える アート・環境教育展2」「ポケモンと考える アート・環境教育展2」を六本木東京ミッドタウンTUBにて開催いたします。会場には生産デザイン学科プロダクト専攻Studio3の学生たちが身の廻りのものから作ったポケモンが50体以上並び、サスティナブルな社会に向けての、環境問題についての情報も展示されます。期間中2日間、小学生を対象としたワークショップも行われます。5/23(木)ー6/2(日)「すてるデザイン〜サーキュラーな社会に向けての布石」展GOOD DESIGN MARUNOUCHIにて、「すてるデザイン〜サーキュラーな社会に向けての布石」展を開催いたします。[すてるデザイン] がこれまで取り組んできた身近な廃棄物の有効活用の方法、新たな循環システムなど、多角的な視点での研究やデザイン提案をご紹介します。アイデア溢れる提案を観ていただき、この先の未来に対して一緒に考える機会とできれば幸いです。4/6(土)ー5/12(日)合図「今まで作品を見る場所ではなかった場所が、これから作品を見る場所になる」というスタートの合図を送る展覧会です。参加作家=大石一貴、齋藤春佳、張小船Boat ZHANG4/3(水)ー5/11(土)多摩美術大学アートアーカイヴセンター所蔵資料展4大野美代子アーカイヴ「ミリからキロまで」資料展大野美代子(1939-2016)は、横浜ベイブリッジなど名橋をデザインし数々の賞を受賞した橋梁デザイナーです。1963年に本学デザイン科を卒業後、インテリアデザイナーを経て、土木分野へと仕事の領域を拡大していきました。2021年度に、本学、東京大学、法政大学との共同研究による展示が行われました。本展は、同研究の所蔵資料展となります。会場:アートテーク2F アートアーカイヴセンターギャラリー10:00〜17:00|日曜日、5/1(水)〜 5/4(土)休場|入場無料「TAMABI NEWS」では受賞や活動報告を募集しています。メール( news@tamabi.ac.jp )あるいは右のQRコード「Activity News 情報投稿フォーム」からお知らせ下さい。“まじわる・うみだす・ひらく”をコンセプトに、オープンイノベーションによる価値の創出、幅広い層に向けたデザインやアートのプログラムの提供、学生作品の展示・発信を通してデザインとアートの持つ創造性と美意識を社会とつなぐ場を提供しています。港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー5F(東京ミッドタウン・デザインハブ内)|11:00〜18:00|日曜・月曜・祝日休場|入場無料新たな時代精神を生み出す場となることをめざしています。渋谷区神宮前3-42-18|12:00〜19:00(金曜・土曜は20:00まで) |火曜休場|入場無料本学に蓄積されてきた芸術資源を保存・管理・公開していく研究教育拠点として、2018年4月に設立されました。現在18の資料体を有し、授業での利用や、学生のみなさんの制作や研究に役立てていただける生きた教材とするため、各種資料を整理してアーカイヴを構築しながら公開しています。アートアーカイヴセンターウェブサイトで利用方法のほか動画などのコンテンツもご覧ください。Up & Comingは卒業生の発表活動を支援し、新しい表現を発信するオルタナティブ・スペースです。アキバタマビ21として運営していたスペースを外苑前に移転し、2024年4月から名称を新たに再出発します。アーティストの自己プロデュースによる企画展によって、多くの人びとへ創造のよろこびを伝え、齋藤春佳(参考作品)多摩美術大学 広報誌「TAMABI NEWS」2024年3月20日発行 第32巻 第4号 通巻97号発行:多摩美術大学 広報部 東京都八王子市鑓水2-1723 電話:042-676-8611(代表)1/27(土)ー5/6(月)横尾忠則現代美術館横尾忠則 ワーイ!★Y字路大学院・横尾忠則 客員教授2/17(土)−5/12(日)埼玉県立近代美術館アブソリュート・チェアーズ油画・石田尚志 教授(出品作家)2/27(火)ー3/24(日)山梨県立美術館まだ溶けていないほうの山梨県美油画・雨宮庸介 非常勤講師3/6(水)ー6/3(月)国立新美術館 企画展示室1E遠距離現在 Universal / Remote油画・地主麻衣子 非常勤講師(出展作家)3/28(木)ー3/31(日)北池袋 新生館シアター星歌オムニバスひとりしばい公演「正夢」演劇舞踊デザイン・柴幸男 准教授(脚本)書を捨てよ、町へ出よう 復刻版横尾忠則 装幀・本文レイアウト・イラスト(大学院客員教授)トゥーヴァージンズ2023年11月28日刊3,960円(税込)光と祈りの礼拝堂田淵諭 著(名誉教授)教文館2023年11月29日刊3,960円(税込)最新講義 アフォーダンス 地球の心理学佐々木正人 著(統合デザイン客員教授)学芸みらい社2023年12月4日刊2,310円(税込)世界でいちばん素敵な文様の教室伊藤俊治 監修(情報デザイン客員教授)三才ブックス2023年12月20日刊1,870円(税込)判断の尺度 αMプロジェクト2022髙柳恵里 掲載作家・執筆者(油画教授)武蔵野美術大学出版局2023年12月25日刊2,200円(税込)今、絵画について考える大島徹也 共著(芸術学教授)水声社2023年12月29日刊3,080円(税込)戦後日本の現代ガラス・私史武田厚 著(工芸客員教授)生活の友社1月4日刊3,850円(税込)柳宗悦の視線革命西岡文彦 著(名誉教授)東京大学出版会1月9日刊4,950円(税込)キリスト教美術をたのしむ 旧約聖書篇金沢百枝 著(芸術学教授)新潮社1月31日刊3,850円(税込)美大の先生と巡る世界と地球の建築 デザインから読みなおす歴史と環境岸本章 著(環境デザイン教授)彰国社2月2日刊2,640円(税込)多摩美術大学TUB多摩美術大学 アートアーカイヴセンター3/29(金)ー8/12(月)21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2未来のかけら: 科学とデザインの実験室統合デザイン・荒牧悠 講師(参加作家)、プロダクトデザイン・山中俊治 客員教授(ディレクター)5/4(土)ー5/18(土)文学座アトリエアラビアンナイト演劇舞踊・加納豊美 教授(衣裳デザイン)5/9(木)ー5/19(日)本多劇場二人の主人を一度に持つと演劇舞踊・加納豊美 教授(衣裳デザイン)Up & Coming

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る