TAMABI NEWS 98号(描くという生き方)|多摩美術大学
13/16

AWARDSOPCSTIIPERSONNEL CHANGENFORMATION『完食ですか?』『ハートランド』中村瑛美『hug』鈴木創大『Gate』奥山樹生『夢へ』湯浅良介『FLASH』(内観) 撮影:高野ユリカ中村羽菜『Stratum in the closet』『ニッポン・イデオロギー』撮影:前澤秀登13Photo by Masayuki Hayashiやまなしメディア芸術アワードで学生がファイナリストに選出JAPAN TEXTILE CONTESTにて大学院生がシーズ賞を受賞卒業生の鈴木創大さんがCAF賞2023審査員特別賞を受賞第20回ACジャパン広告学生賞を大学院生が受賞令和5年度八王子学生CMコンテストで大学院生が審査員賞を受賞湯浅良介准教授が「住宅建築賞2024」を受賞APAアワードで大学院生が東京都知事賞を受賞彫刻卒の池田亮さん第68回岸田國士戯曲賞受賞須藤玲子客員教授が芸術選奨文部科学大臣賞を受賞山梨県が主催する、デジタル技術と柔軟な創造性で未来を構想する表現者たちのための公募展「やまなしメディア芸術アワード2023-24」にて、メディア芸術4年・亀井里咲さんがファイナリストに選出されました。同アワードは、高い表現力や想像力、あるいは高度なデジタル技術の技能を有する人材育成を目的としており、独創性の高い作品を顕彰するとともに、未来を構想する表現者たちのプラットフォームと位置づけられています。大学院テキスタイルデザイン2年・中村瑛美さんが、「JAPAN TEXTILE CONTEST 2023」にてシーズ賞を受賞しました。JAPAN TEXTILE CONTESTは、「次代のテキスタイル産業を担う人材の発掘・育成」をテーマに、テキスタイル産業における技術力・デザイン力・マーケティング力などの強化と、それを支える人材の育成を図り、ビジネスチャンスの拡大とものづくりの魅力発信を目的とした事業です。公益財団法人現代芸術振興財団が主催する学生対象アートコンペ「CAF賞2023」にて、22年油画卒業・鈴木創大さんが木村絵理子審査員賞を受賞しました。同賞は学生の創作活動の支援と日本の現代芸術の振興を目的に開催し、日本全国の高校・大学・大学院・専門学校の学生、および日本国籍を有し海外の教育機関に在籍する学生の作品を対象としたアートアワードです。2023年度の大学院講義「芸術学特殊研究I」(担当:多田伶非常勤講師)の一環として、本学大学院生のグループが食品ロスをテーマに制作した作品『完食ですか?』が、第20回ACジャパン広告学生賞「新聞広告部門」で奨励賞を受賞しました。本コンテストは若い世代が広告制作を通して公共広告への理解を深め、「公」への意識を育むことを目的に2005年に設立されたものです。学生ならではの視点で八王子市の魅力を30秒のCMにした作品を募集する「八王子学生CMコンテスト」で、大学院演劇舞踊1年・奥山樹生さんが審査員賞を受賞しました。奥山さんは令和4年度に続き、2年連続での受賞となります。八王子地域の大学・短大・高等専門学校25校が加盟する「大学コンソーシアム八王子」主催の同取組は、学生の皆さんに八王子が持つ多様な魅力を知ってもらうことなどを目的に毎年開催されています。建築・環境デザイン・湯浅良介准教授が設計を担当した『FLASH』が、住宅建築賞2024を受賞しました。一般社団法人東京建築士会が主催するこの賞は、新人建築家の登竜門としても知られ、その入賞作品を通して住宅建築に対する理解をさらに深め、近年多様化している「すまい」の新しい可能性を見出そうとするものです。8月20日からは、受賞作品展も開催されます。1961年より開催されている歴史ある写真の公募展「APAアワード2024」の入賞作品が発表され、写真作品部門で、大学院情報デザイン2年・中村羽菜さんが東京都知事賞を受賞しました。同展は、実際の広告を対象とした「広告作品部門」と、 写真家の新たな表現への挑戦を募集する「写真作品部門」の2部門から構成され、APAアワード2024の写真作品部門には1,377作品3,955枚の応募があり、12名の作品が入賞作品に選考されました。演劇界に新風を吹き込む新人劇作家の奨励と育成を目的として開催された、「第68回岸田國士戯曲賞」で15年彫刻卒業·池田亮さんの『ハートランド』(上演台本)が 受賞作に決定。同賞は新人劇作家の登竜門であることから「演劇界の芥川賞」とも称されています。最終候補に12年油画卒業·メグ忍者さんの『ニッポン·イデオロギー』(上演台本)も選出されました。テキスタイルデザイン・須藤玲子客員教授が、令和5年度(第74回)芸術選奨の美術部門で文部科学大臣賞を受賞しました。芸術選奨は1950(昭和25)年から続く文化庁主催の顕彰制度で、芸術の各分野において優れた業績を挙げた方に贈ることによって芸術活動の奨励と振興に資することを目的としています。須藤先生は、国際巡回展「須藤玲子:NUNOの布づくり」ほかの成果が評価されての受賞となりました。

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る