AI時代を先取りする進路選択|多摩美術大学
16/32

黒田さんが手がけたグアムの新築ホテル「The Tsubaki Tower」16大手ホテルなど、ビッグプロジェクトのインテリアにトータルで関わるホテルやレジデンス、オフィスのインテリアデザイン(内装設計)を中心とした業務を担当しています。入社1年目でホテル雅叙園東京の改修を手がけ、最近の案件でグアムの新築ホテル「The Tsubaki Tower」、「Hilton Guam Resort&Spa」、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズの和食レストラン「木の花」の改修等に携わりました。クライアントやその施設を利用するお客様に喜んでいただくことが何にも代えがたいやりがいと喜びとなっています。また、たくさんの関係者とコミュニケーションを図って完成させるその過程も、仕事をするうえでのモチベーションになっています。自分のデザインが具現化され、皆で作り上げた空間がこの先何十年も残っていくこの仕事には「夢があるな」と感じています。 在籍当時の環境デザイン学科では年間5課題を「建築」「インテリア」「ランドスケープ」の3つの分野から選ぶことができ、「どうしたら人や社会の役に立てるのか」ということを深く考え、コンセプトを立ててデザインすることを大切に取り組みました。課題に対して点数がつけられるのでシビアなものでもありましたが、自分の思考をデザインに落とし込んで表現し、そのデザインの思いを相手に伝えるというデザイナーとしての力が鍛えられました。業界の一線で活躍する先生方やリスペクトし合える友達と切磋琢磨する時間は人生の財産であり、確実に今の自分の基礎になっています。インテリアデザイン部デザイナー[2017年 環境デザイン(現 建築・環境デザイン)卒]昭和大学江東豊洲病院(江東区)のランドスケープを担当。川辺へと続く開放感を生かし、ちょっと足を止めたくなるような空間を目指した。いつも通る街路樹の路や広場で誰もがほっと癒やされる空間を戸田芳樹風景計画は施設外構や、公園緑地等のランドスケープ(景観)デザインを行う会社で、私は現在、中国深圳で進行している大規模施設の外構部分を担当しています。ランドスケープをデザインするにはまず、その土地の歴史や特性、適した植物、周辺住民の暮らし方といった情報を解析するところから始まります。そこに施設のコンセプトや利用者の特性などを総合的に考えて、より良い空間を提案します。高校時代は、将来は何かモノづくりの仕事をしたいとは思っていましたが、まだ漠然としていました。とりあえず立体的なものをつくりたいと考え、環境デザインを選びました。ここでは建築、インテリア、ランドスケープとコースは分かれるものの、課題の選択は自由で、各々専門の先生から意見を頂くこともできました。その過程の中で、「購入したりお金を払って入館したりしなくても、誰もが無意識のうちに癒やされるような空間をつくりたい」と、自分の夢が明確になっていったのです。今振り返ると、手を動かしながら自分で考え、選び取っていったことが今につながっているんですね。私が手掛けた空間で足を止めくつろいでいる方を見ると、心の中で「どやっ!」って思っています(笑)。ランドスケープデザイナー[2009年 環境デザイン(現 建築・環境デザイン)卒]創造的な進路選択で広がる未来の姿は?イリア戸田芳樹風景計画黒田 舞 さん 池田 葵 さん 建築・インテリア・ランドス06Interview

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る