入試問題集2022|多摩美術大学
26/172

24[教員コメント]ロープの表情や動きを観察し、奥や手前までの流れの描き分けや鉛筆の使い方にも工夫が見られます。ボトルとロープの接する部分に少々甘さが見えますので、結び目とボトルの接触部やモチーフ同士の位置関係と空間を丁寧に観察することで、1本のロープの流れがより伝わり意図する効果が得られるでしょう。[教員コメント]柔らかな色感が美しいデッサンです。モチーフを取り巻く空気感も自然で、対峙する作者の眼差しがうかがえます。ただしクリアなボトルに映り込む様々な現象を意識しながらも少々苦心しているように見えます。ロープの描き込みのように幅広い色調を意識することで、透明感や素材の違いが更に表現できるでしょう。[教員コメント]シャープでクリアな印象のデッサンで、一つ一つを丁寧に観察しながら全体の色調に気を遣っている眼差しに好感を持ちます。ボトルを寝かし、見えてくる中の色水の表現を意識したのだと思います。惜しまれるのはボトルのフォルムの歪みです。細部を描きながらも全体のフォルムを意識すると良いでしょう。[教員コメント]ロープに縛られたボトルの描写は大変よく表現できています。構図は少し上がり気味でボトルが窮屈な印象のため、実寸より少しサイズも小さく見えること、形の歪みなどが気になります。これは机とモチーフの設置面の処理も影響しています。机が平であること、影も奥行きの違いを意識することがポイントです。

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る