3-25 |
秋山孝最新情報 |
up date:2004-03-04 |
収録の様子、パーソナリティの手塚るみ子さんと。 |
Line-up Standing by screen / 待受け画面 のラインナップ |
Funabashi Calendar2004,190x147mm |
Takashi Akiyama's Dictionary-4 Letter,420x297mm,Serigraphy |
Poster design : Takashi Akiyama Seligraphy : [Left] Takashi Akiyama's Dictionary-3 Air,420x297mm,Serigraphy/[Right] Takashi Akiyama's Dictionary-4 Grove,420x297mm,Serigraphy |
International Student Exhibition in Shanghai, Shanghai Institute of Technology,Tama Art University, 03-05.Nov.2003 (講義録15より) |
Honmagumi 2004 Ecology Calendar,A4size (297mm ×210mm), 10p |
Eazet-kun Calendar 2004,A6size (105mm ×148mm), 30p |
Exhibition"Work Book on Books 5"
11.Nov-28.Nov.2003 (Kanda,Takeo Mihoncho 2F) 9:00AM-7:00PM,Saturday,
Sunday and public holiday closure,11:00A.M-7:00PM (final day,6:30PM),An entrance
is free.Takeo Mihoncho 2F Tel.03-3292-3669,Fax:03-3292-3668
Work Book on Books 5・装丁の仕事160人展出版記念特別展
「装丁の仕事160人展」参加
2003年11月11日〜11月28日(神田・株式会社竹尾見本帖本店2F) 9:00AM-7:00PM(最終日は6:30PMまで)土日祝日休・入場無料 場所:
神田・株式会社竹尾見本帖本店2F Tel.03-3292-3669,Fax:03-3292-3668
(update 031118 kawa)
Akiyama's Miniature car / 秋山のミニチュアカー |
"Green car" Recently, a green consumer (a green consumer) movement 【 a character 】 is designed. It did.Therefore, it thought that a car for the green consumer was necessary, too.As a message car of the green consumer told by Surface design of the car. It became "green car (message, eco-car)". (Takashi Akiyama) 「グリーンカー」 最近、グリーンコンシューマー(みどりの消費者)運動ののキャラクターをデザイン した。それで、グリーンコンシューマーのための車も必要だと考えた。自動車のサー フェイスデザインから伝えられるグリーンコンシューマーのメッセージ車としての 「グリーンカー(メッセージ・エコカー)」となった。(秋山孝) |
[審査風景] 左写 真・大賞「西表の印象」 / 上段中央の写真・北尾久美子さんと秋山 |
「客観と主観」 秋山 孝 全日本バードカービングコンクールも今年で6回目を迎えた。その継続は価値のあることでとても嬉しいことだ。1979年に始まったバードカービングを思うとひとしおだ。今回の審査で感じたことは、「客観と主観」についてである。バードカービングは木の造形で、表現は自由のはずであるが、ライフサイズの部門の作品は、客観的な知識の積み重ねの連続だが、結果 は主観的な感性がその作品を決定づける。実は、作品の最も重要なところは、その作者のセンスということになる。つまり、作者の人柄、価値観、思想が現われでてくるのである。今回の大賞を受賞した、「西表の印象」(上-ラ-C-1)ヤマショウビンが2羽、西表の植物にとまっているもので、ヤマショウビンの完成度はあまり高くないが、「南の島の風」を感じる作品になっている。その自然観は、我々の感性を心地よく刺激してくれる。どうもギシギシに正確に作り上げようとしたものよりも、柔らかさや、優しさが作者の制作態度の中にみられ、その人の人柄までが感じられてくるものになっている。 芸術の魅力は、飛躍したその人の主観性に「美」がある。そして見る側が、美の持っている力を読み取り、感動する。その表現のひとつが、「デフォルメ」と呼ばれる表現の誇張にあり、我々の心を視覚的に刺激する。 正確な自然観察に裏打ちされながらも、やはり「心で見る」ということを理解しなければならない。未来に向かうバードカービングは、ここのところが重要な価値として表現をしていくことになるに違いない。 |
Jury scenery / 審査の様子 |
Jury scenery / 審査の様子 |
Takashi Akiyama produced the poster which it appealed
for the investigation cooperation of "Hachioji super robber murder"
It finally moved through the time when this matter was eight years forward.
1997年に、秋山孝が「八王子スーパー強盗殺人事件」の捜査協力を呼びかけるポスターを制作しました。この事件が8年の時を経てようやく前進しました。 |
Stop Gun Poster, Design : Takashi Akiyama (1997) |
■2003年(平成15年)10月7日(火)産経新聞一面
記事 ----------------------------------------------
|
||
拘置の男再逮捕へ 八王子スーパー強盗3人射殺事件 東京都八王子市のスーパーで平成七年七月、アルバイトの女子校生ら三人が射殺された強盗殺人事件で、現場に残っていた弾丸の線条痕〔ライフルマーク〕が、平成九年に大阪市内の信用金庫で起きた強盗殺人未遂事件で使われた拳銃の弾丸と酷似していることが六日、警察当局の調べで分かった。警察当局は、信金事件を含む大阪で起きた四つの強盗事件に関与した疑いが持たれている男〔七三=別 の事件で一審有罪判決を受け拘置中=の関係先から拳銃十数丁を押収しており、身柄を警視庁に移送し銃刀法違反容疑で再逮捕する方針だ。 警察当局は、男が八王子や大阪の四事件に関与した疑いがあると見て、押収した拳銃を詳しく鑑定している。判決によると、男は昨年十一月、名古屋市内にあるUFJ銀行の駐車場で現金輸送車を襲撃。警備員に拳銃二発を発射し一人に重傷を負わせたうえ、現金五千万円入りのバッグを強奪したが、その場で取り押さえられた。強盗殺人未遂などの罪に問われ、一審で実刑判決を受け控訴中。 一方、大阪市内では九年八月、大阪厚生信用金庫深江支店に男が押し入り、男性職員に拳銃を突付けたうえ、天井に向けて発砲し、現金二百二十万円を奪って逃走する事件があったほか、三和銀行玉 出支店〔十一年三月〕、東海銀行今里支店〔十一年七月〕、三井住友銀行都島支店〔十三年十月〕で、それぞれ拳銃を使用した現金輸送車襲撃事件が発生。いずれも犯人は逮捕されていない。 警察当局によると、このうち信金強盗事件と東海銀行事件で使われた拳銃は、いずれも回転式拳銃のフィリピン製スカイヤーズビンガムとみられ、弾丸の線条痕が似ている。また、大阪の三和現金輸送車襲撃事件と名古屋事件は、いずれも駐車場で現金輸送車を襲撃している点や、躊躇なく警備員に発砲している点など、現場の状況が似ていることから、大阪の事件と名古屋事件は同一犯による犯行とみて捜査を進めていた。 さらに警察当局のその後の調ペで、(1)男の拳銃に対する執着は異常に強く、射撃の腕前もプロ級(2)昭和三十年代に都内で警察官射殺事件を起こした際、弾丸を頭部に撃ち込んでいる(3)八王子事件が発生した当時、現場近くに居住していた−ことが判明。 警察庁科学警察研究所が信金強盗事件と八王子事件の現場に残されていた弾丸を鑑定した結果 、最近になって、線条痕が酷似しており、同じ拳銃から発射された可能性があることが明らかになった。また、大阪市内や東京都内にある男の関係先を捜索した結果 、十数丁の拳銃や実弾数百発が見つかったという。警察当局は、男を銃刀法違反の疑いで再建捕したうえで、関連が指摘されている一連の事件について慎重に捜査を進めることにしている。 八王子スーパー強盗殺人事件 平成7年7月30日午後9時20分ごろ、東京都八王子市大和田のスーパー「ナンペイ」〔当時〕2階事務所で、アルバイト店員の矢吹恵さん=当時〔17〕、前田寛美さん=同〔16〕、パートの稲垣則子さん=同〔47〕=の3人が頭や顔を拳銃で撃たれて死亡。金庫を開けようとした形跡があったが、現金400万円は奪われていなかった。現場に残された38口径の弾丸から、使用されたのは米国コルト社製回転式拳銃かフィリピン製模造銃のスカイヤーズ・ピンガム・コマンチとみられている。 線条痕 拳銃から発射された銃弾に残る銃特有のすじ状の傷跡。銃弾が銃身内を回転しながら発射菖れるため、備や溝が模様として残る。同種顆の銃でも個々の銃で傷跡が異なることから「銃の指紋」ともいわれ、線条痕が一致すれば、同じ拳銃から発射された銃弾と断定される。 |
Concert The new urashima by Shoyo Tsubouchi ,Leaflet
Illustration : Takashi Akiyama,Design : Shino Suefusa
コンサート「坪内逍遥原作 真説是新曲浦島」リーフレット
イラストレーション:秋山孝、デザイン:末房志野 (update
031107 kawa)
Leafret (297mm x 210mm) |
Tcket (140mm x 53mm)
|
Pamphlet (English)
|
Booklet
|
Visualogue/2003/1030 ×728 mm/ Serigraphy/Exhibition Poster | Dessin (Illustration Studies-9)/2003/1030 ×728 mm/ Serigraphy/Exhibition Poster | Illustration Studies-11/2003/1030 ×728 mm/ Serigraphy/Exhibition Poster |
Green Consumer/2003/1030 ×728 mm/ Serigraphy/Campaign Poster | This is a non-smoking facility/2003/1030 ×728 mm/ Serigraphy/Exhibition Poster |
Icograda Educational Network Symposium Presentation / デザイン教育機関国際会議 プレゼンテーション |
Icograda Educational Network Symposium Panel discussion / デザイン教育機関国際会議 パネルディスカッション |
Student Panel discussion / 学生パネルディスカッション |
Tama Art University Presentation panel / 多摩美術大学プレゼンテーションパネル |
Icograda Educational Network Symposium Member / デザイン教育機関国際会議 メンバー |
2003 Icograda Congress Nagoya Japan Opening / 世界グラフィックデザイン会議・名古屋 オープニング |
300 Visualogue / 300人のVisualogue |
Icograda Gara Dinner / Icograda・Gara Dinner |
Akiyama's Choice, Peace Face |
It is the exhibition planned as one of the JAGDA establishment
the 25th anniversary commemoration businesses.1 point of 1 work of "My
Best One Poster" that each member did 自 election in the poster work which
appeared on the JAGDA yearbook issued by 1981-2003 is displayed. JAGDA設立25周年記念事業のひとつとして企画された展覧会です。1981年〜2003年までに発行されたJAGDA年鑑に掲載されたポスター作品の中で、各会員が自選した「マイベストワン」の1作品1点が展示されます。 |
Akiyama's support poster |
It is the exhibition which aimed at supporting "world graphic
design conference, Nagoya" where it was held in October, 2003.A poster
is displayed in the Kinzansougou rail yard and the circumference open
space. "World graphic design conference, Nagoya" comes the first to hold
by a thing to open in accordance with the 20th of "the international graphic
design group conference (Icograda" that it is organized in a joining group
beyond 76 of a world 44 countries, area) in Asia. JAGDA is the composition
group of the holding management meeting which sponsors this conference. 2003年10月に開催される「世界グラフィックデザイン会議・名古屋」を応援することを目的とした展示です。金山総合駅構内、周辺オープンスペースにポスターが展示されます。 「世界グラフィックデザイン会議・名古屋」は、世界44カ国・地域の76を超える加盟団体で組織されている「国際グラフィックデザイン団体協議会(Icograda)」の第20回総会に合わせて開くもので、アジアで初めての開催となります。JAGDAはこの会議を主催する開催運営会の構成団体です。 |
「秋山孝長岡コレクションinやつお」リーフレット/364x257mm |
展覧会場 坂のまち美術館の風景 |
昨年制作した優勝カップ |
The Washington Post Weekend / September 12.2003 / Illustration by Takashi Akiyama for The Washington Post / 320 x 280 mm 新聞/ワシントンポスト紙Weekend(米国版)/ 2003年9月12日/ イラストレーション:秋山孝/ 320 x 280 mm |
One page of Takashi Akiyama The Washington Post Weekend paper (U.S. edition) is exhibited! ,12.Sep.2003 (USA,The Washington Post) 秋山孝「The Washington Post Weekend 紙(米国版)」の表紙を飾る! 2003年9月12日(USA・The Washington Post)(update 031004 kawa) Akiyama's illustration was appointed in U.S. edition Washington post-Weekend, the edition on September 12. As for the theme of the article, "no smoking of the bar".Recently, it is said that the stores which prohibit smoking in the bar have been increasing.The various circumstances of the people concerned with bar are often understood, and it is reported. (written by Fritz Hahn) 米国版ワシントンポストWeekend、9月12日版に 秋山のイラストが起用されました。 記事のテーマは「バーの禁煙」。最近、バーでの喫煙を禁止する店が増えてきているといいます。バーにに関わる人びとの諸事情を分かりやすく報じています。(筆者:Fritz Hahn) |
Clearing the Air(The
beginning of the article) By Fritz Hahn Few subjects inspire as much passionate debate in area bars and taverns as Montgomery County's impending smoking ban. Starting Oct. 9, cigarettes and cigars will be prohibited inside all restaurants, bars and clubs (patio areas will be exempted). Similar restrictions have been passed in California, New York, Delaware, Florida and the city of Boston in recent years, much to the dismay of those who enjoy a cigarette with their beer or Cosmopolitan, and to the pleasure of people annoyed by the smell, or workers who say the smoke makes them ill. |
Book Design Vol.1, Akiyama's interview, 26.Oct.2003 issue (Works Corporation) 「Book Design Vol.1」 秋山のインタビュー掲載 2003年10月26日発行(ワークスコーポレーション) (update 030905 kawa) (インタビュアー:工藤強勝氏) 秋山孝氏 言葉を超えたビジュアルコミュニケーションを実現する秋山氏のイラスト レーションの原点は? 秋山 僕はもともとイラストレーター で、ブックデザインもやるんだけれど、 一番好きなのはポスターなんです。2 番目がブックデザインかな。ブックデザインの好きな所は、中に知識だとか データだとか情報だとかをきちんお さめることができる、パッケージだという所なんです。そこにとても興味を 感じているんです。本にはメッセージ がありますよね。イラストというのは、そのメッセージをわかりやすく伝えるものなんです。 工藤 この「POSTERS」は秋山さんの作品集ですよね。自分の本を自分で 手掛けるというのはどうですか?・。 秋山 いや、とてもおもしろいですよ。誰だって、自分のことは一番分からないですよね。だから、自分で自分がわ かるように、自分の作品集をつくるよ うにしているんですよ。頭の中を整理 するために本を作るんです。 工藤 秋山さんのイラストは実は日本よりも世界で有名。今は海外の審査員 までやるようになっていて。僕が秋山 さんのイラストで好きなのは、言葉のいらない国際言語だからなんです。日本語じゃないとわからない、ってこと じゃない。国を飛び越えたビジュアルコミュニケーションなんですよね。 秋山 そう。まさにそうなんです。 |
|
|
|