2019.04.19更新 hashimura
[Poster Number] ---2009-18 [Title] --------------- ARCHI-NEERING DESIGN / TIME-SPACE-ENGINEERING (red) [Size] -------- 594 x 420 mm (A2) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 社団法人 日本建築学会 [Category] - Culture [Idea] -- プレゼンテーションで制作したポスターにさらに斉藤公男先生のスケッチを載せることになった。それは10のアーキニアリングデザインの物語性「時間・空間・技術」をより明快にするためだった。スケッチは、空中都市・マチュピチュ、薬師寺西塔、サグラダファミリア教会、ケルンのダンス場、ルーブル・ガラスのピラミッド、ポンピドーセンター・ガーブレット、国立屋内総合競技場、シドニーオペラハウス、山口きららドーム、そして、技術を越える美の世界を憧れる人々にとって、一人静かに訪れたい巡礼の地・サルギナトベール橋。 |
||
update : 100909 |
[Poster Number] ---2009-17 [Title] --------------- ARCHI-NEERING DESIGN / TIME-SPACE-ENGINEERING (blue) [Size] -------- 594 x 420 mm (A2) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 社団法人 日本建築学会 [Category] - Culture [Idea] -- プレゼンテーションで制作したポスターにさらに斉藤公男先生のスケッチを載せることになった。それは10のアーキニアリングデザインの物語性「時間・空間・技術」をより明快にするためだった。スケッチは、空中都市・マチュピチュ、薬師寺西塔、サグラダファミリア教会、ケルンのダンス場、ルーブル・ガラスのピラミッド、ポンピドーセンター・ガーブレット、国立屋内総合競技場、シドニーオペラハウス、山口きららドーム、そして、技術を越える美の世界を憧れる人々にとって、一人静かに訪れたい巡礼の地・サルギナトベール橋。 |
||
update : 100909 |
[Poster Number] ---2009-16 [Title] --------------- ARCHI-NEERING DESIGN 2010 (red) [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 社団法人 日本建築学会 [Category] - Culture [Idea] -- 日本建築学会前会長の斎藤公男先生(日本大学名誉教授)からアーキニアリングデザイン展のためのポスターデザインの依頼を受けた。これはプレゼンテーションのために制作したポスター作品だ。スイス・ベルン生まれのロベルト・マイヤールが1930年に完成したサルギナトベール橋をテーマとしてデザインした。斎藤先生が技術を越える美の世界を憧れる人々にとって、一人静かに訪れたい巡礼の地と述べた。その橋は、車が一台通れるRC橋で、対岸の山腹に住む当時わずか50人ほどの村人のために造られたものだ。長さ90メートル、幅3.5メートルの橋だ。そしてぼくは青と赤の世界のポスターを2点プレゼンテーションした。 |
||
update : 100210 |
[Poster Number] ---2009-15 [Title] --------------- ARCHI-NEERING DESIGN 2010 (blue) [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 社団法人 日本建築学会 [Category] - Culture [Idea] -- 日本建築学会前会長の斎藤公男先生(日本大学名誉教授)からアーキニアリングデザイン展のためのポスターデザインの依頼を受けた。これはプレゼンテーションのために制作したポスター作品だ。スイス・ベルン生まれのロベルト・マイヤールが1930年に完成したサルギナトベール橋をテーマとしてデザインした。斎藤先生が技術を越える美の世界を憧れる人々にとって、一人静かに訪れたい巡礼の地と述べた。その橋は、車が一台通れるRC橋で、対岸の山腹に住む当時わずか50人ほどの村人のために造られたものだ。長さ90メートル、幅3.5メートルの橋だ。そしてぼくは青と赤の世界のポスターを2点プレゼンテーションした。 |
||
update : 100210 |
[Poster Number] ---2009-14 [Title] ----- Voices in Freedom [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ メキシコ国際ポスタービエンナーレ [Category] - Social [Idea] -- メキシコ国際ポスタービエンナーレ議長の、ハビエル・ベルムデスからVOICES IN FREEDOMというテーマでポスター制作の依頼を受けた。それは1910年に始まったメキシコ革命の100周年と、1810年の独立200年記念を記念して行われる展覧会だ。革命には必ず「自由を唱えるメッセージ」があり、それをビジュアル化した作品をぼくは出品した。イラストレーションポスターは命を懸けた革命家達の声を表現している。つまり「語らないマイクからの自由の叫び」だ。バックは黒で文字は赤。 |
||
update : 100210 |
[Poster Number] ---2009-13 [Title] ----- Picasso x De Festa 2009 [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 文化庁、徳島県民文化祭開催委員会、徳島県立近代美術館 [Category] - Culture [Idea] -- 文化庁「地域文化芸術振興プラン」助成事業の一環として行われた、文化の森 徳島県立近代美術館デザイン・プロジェクト「PICASSO x De FESTA 2009」展に出品した。この展覧会は文化の森総合公園シンボル広場で行われた屋外ポスター展で、日本を代表するグラフィックデザイナーによる、ピカソをモチーフにしたオリジナル・ポスターが展示された。1909年ピカソ27歳の時に対象物を解体し再構成していくこの劇的なキュビスムの時代が始まる。このポスター作品は、ぼくのピカソへのオマージュとして、ピカソの持っている天才的で大胆な私生活のイメージをキュビズム表現で試みたものだ。 I have exhibited my work in a design project of The Tokushima Modern Art Museum "PICASSO x De FESTA 2009 Exhibition" which was held for as a part of its foundation activities, the "Regional Culture and Arts Promotion Plan" and it was in the Tokushima Bunka no Mori Park. Original posters were exhibited by Japan's leading graphic designers which were inspired by Picasso. Cubism begins dramatically to dismantle the object and reconstruct, it was when Picasso was age of 27 in 1909. This poster as my tribute to Picasso, is trying represent the cubism that Picasso’s private life which was something genius and boldly. |
||
update : 110517_nakazato / Idea更新:180227_hashimura |
[Poster Number] ---2009-12 [Title] ----- Stop Global Warming Save The Earth [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 台湾ポスターデザイン協会(台北、台湾) [Category] - Ecology [Idea] -- 台湾ポスターデザイン協会から招待を受け、同協会主催による、ポスター展に出品した。展覧会のテーマは「地球温暖化」だ。地球温暖化が進むと、気温が上昇するだけでなく地球全体の気候が変化し、さまざまな影響が現れると考えられている。水の問題、自然への影響、暮らしへの被害だ。ぼくたちは、今のところ地球温暖化をあまり直接的に実感しないし、不自由しない。しかし、ぼくのアイデアは、それを実感するために限られた空間をイメージし、具体化したものだ。 Global warming is not actually felt too much immediately, and we are not destitute. However, my illustration poster was imaged the space limited to actually feel it, and materialized. |
||
update : 110517 |
[Poster Number] ---2009-11 [Title] ----- Message Illustration Poster - Tama Art University Illustration Studies Takashi Akiyama Poster Museum Nagaoka [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 秋山孝ポスター美術館長岡 [Category] - Education [Idea] -- 多摩美術大学大学院「メッセージイラストレーションポスター展」は、秋山孝ポスター美術館にとって記念すべき展覧会だ。それは美術館のコンセプトのひとつであるポスターとイラストレーションの研究の発表ができたことだ。アイデアは「情報化社会になったメッセージの混乱は膨大なノイズの混乱だ」というキーワードから生まれた。 |
||
update : 100217 |
[Poster Number] ---2009-10 [Title] ----- 地震・Earthquake Japan (car) [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 多摩美術大学地震ポスター支援プロジェクト [Category] - Social, Education [Idea] -- 地震ポスター支援プロジェクトは、2004年から始まり、今年で6年目となった。展覧会は5回目で、展覧会活動の参加者は430名を超え、作品点数は730点以上となった。あくまでもポスターの力を使い、災害を忘れず記録することを目的とし、あきらめずに長期的に展開していこうと計画している。2008年6月14日の岩手・宮城地震の際、道路がどっと崩れ落ちた。その災害における認識記録をイラストレーションにした。 Project of Poster to support earthquake has started since 2004 and has been continuing for sixth year. The exhibition is the fifth time and participants in the exhibition become over 430, and more than 730 works. Using the power of the poster only not to forget and also remember the disaster. We would like it to be long-term project. Iwate-Miyagi earthquake in 2008, the road suddenly collapsed. |
||
update : 110517 |
[Poster Number] ---2009-09 [Title] ----- Message Illustration Poster [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 多摩美術大学イラストレーションスタディーズ [Category] - Education [Idea] -- ポスターは沈黙の声である。そこに描かれているイラストレーションを読み取り、理解する。そのプロセスが神秘的で、面白い。ポスターのデザインは、修行者が滝に当たり、悟りを開くというイラストレーションを描いた。そのシルエットには赤色を配した。メッセージの核心に触れたかったからだ。 |
||
update : 100210 |
[Poster Number] ---2009-08 [Title] ----- Takashi Akiyama in Bangkok [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Serigraphy (Silk screen) [Year]------------------- 2009 [Client] ------ Thailand Knowledge Park(タイ・バンコク) [Category] - Culture [Idea] -- 日本の1.4倍の広さを持つタイ王国において初個展を開催した。8月11日〜23日まで首都バンコクのタイランド・ノウレッジセンターの会場だ。首都バンコクは、チャオプラヤー川が流れ、王宮と格式の高い寺院ワット・プラケオがそびえ建つ。展覧会のテーマは「ユーモア」だ。ユーモアは国際コミュニケーションの道具として重要で効果がある。ポスターのデザインはバンコクの名物トゥクトゥクだ。派手な外観の小型オート三輪にポスター塔を乗せてバンコクの夜を走る。そのイラストレーションを見ると、笑顔がやってきた。 |
||
update : 100210 |
[Poster Number] ---2009-07 [Title] ----- Takashi Akiyama Illustration Poster in Shanghai China [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 松江美術館(上海) [Category] - Culture [Idea] -- 中国では4回目、上海では2回目の個展となる。松江(ソンジャン)美術館は、明・清時代は全中国15大都市として松江府の名を轟かせた上海直轄市にある。美術館はレンガ作りの建物でイギリス様式だ。展示はエコロジー、社会、文化、教育のポスター作品110点の大展示となった。今回の展覧会告知ポスターは「汗血馬(かんけつば)」をモチーフとして中国のダイナミックさを表現した。「汗血馬」は血のような汗を流し、一日に千里を走ると言われた西域産の名馬で、近隣諸国への侵入不可欠の戦力であった。 |
||
update : 100210 |
[Poster Number] ---2009-06 [Title] ----- Children's Art Project in Nepal - Student Conference [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 多摩美術大学 イラストレーションスタディーズ [Category] - Education [Idea] -- 「ネパール子供絵画教育プロジェクト」のスチューデント会議を多摩美術大学で開催した。ネパールの子どもたちは、 自由に絵の表現を使ったビジュアルコミュニケーションをしていない。それで「ナウリコット村(ネパール)の子どもたちと絵を描く旅」のメンバーの活動は、子どもたちにもう一つのコミュニケーションの手段を伝えに行き、絵の表現を通して感動と喜びを分かち合う目的だ。ポスターデザインは、ネパールの美しい山々からビジュアルコミュニケーションの鳥が羽ばたいてきた。 |
||
update : 100210 |
[Poster Number] ---2009-05 [Title] ----- Homage Shigeo Fukuda 古今図案師似顔挿絵之図福田繁雄 [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 第3回ボリビア国際ポスタービエンナーレ・Fukuda Hommage(ボリビア)Fukuda in Memoriam + Homage A Fukuda Exhibition(フィンランド) [Category] - Culture [Idea] -- 福田繁雄先生は東京藝術大学、大学院のぼくの恩師だ。2009年1月11日くも膜下出血で逝去された。世界各地でFukudaオマージュ展が開催された。福田繁雄先生は日本の侍だ。彼は厳しさ、静けさ、そしてユーモアを兼ね備えていた。東京藝術大学でぼくは福田先生から多くのことを教わった。 |
||
update : 100210 |
[Poster Number]--- 2009-04 [Title] ----- Any child needs love.2点シリーズ(white) [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 多摩美術大学 イラストレーションスタディーズ [Category] - Education [Idea] -- 作品のアイデアは、母親鳥が4羽のヒナを背に乗せて飛んでいる。子供は人類の宝だ。そして、子供は真剣に遊んで成長する。子供に決して遊びを禁止してはならない。また子供に学習のみを強要して疲弊させてもいけない。そうしないと、情熱的な集中力(インテンシティ)が身に付かない。遊びの中からこそ、真の職業人たる重要な要素が生まれる。 |
||
update : 120812 |
[Poster Number]--- 2009-03 [Title] ----- Any child needs love.2点シリーズ(yellow) [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 多摩美術大学 イラストレーションスタディーズ [Category] - Education [Idea] -- 作品のアイデアは、母親鳥と一緒に飛んでいる。そこは安心感に満ちている。そして、子供は真剣に遊んで成長する。子供に決して遊びを禁止してはならない。また子供に学習のみを強要して疲弊させてもいけない。そうしないと、情熱的な集中力(インテンシティ)が身に付かない。遊びの中からこそ、真の職業人たる重要な要素が生まれる。 |
||
update : 120812 |
[Poster Number] --- 2009-02 [Title] -------- Takashi Akiyama Poster Museum Nagaoka-2009 Open / Symbol [Theme]----------- Information / Opening of "Takashi Akiyama Poster Museum Nagaoka" [Client]-----------Takashi Akiyama Poster Museum Nagaoka [Size]---------- 1030 x 728 mm (B1) [Year]------------------- 2009 [Category] -------- Culture [Idea] -- 2009年7月12日に秋山孝ポスター美術館長岡の開館にあたって、美術館のシンボルマークを制作した。象形文字の始まりの美をデザインした。美術館の象徴である「美」という文字の始まりは、羊という形から生まれた。羊は神に捧げるもので、羊+大で形のよい大きな羊を表わす。 The Poster Museum Akiyama Takashi Nagaoka’s opening has noted on 12th July in 2009. I produced a symbol of the museum which designed a beauty of the beginning of hieroglyphics. The "美beauty" is the first word of museums(美術館) in Japanese but the word is derived from the word of a “羊sheep”. The sheep used to be dedicated to God, the word formed “sheep羊”+ “big大” express well shaped and big sheep. |
||
update : 110517_nakazato |
[Poster Number] --- 2009-01 [Title] ----- 秋山孝ポスター美術館長岡 2009 Open [Size] -------- 1030 x 728 mm (B1) [Technique] Offset printing [Year]------------------- 2009 [Client] ------ 秋山孝ポスター美術館長岡 [Category] - Culture [Idea] -- 2009年7月12日に「秋山孝ポスター美術館長岡」が開館。イラストレーションとポスターを国際的に研究し受発信するポスター美術館だ。ポスターデザインは、ポスターを掲示するためのポスター塔をモチーフとした。それを擬人化し、ポスター塔が帽子を取って声をあげてオープンを告げている。「秋山孝ポスター美術館長岡」のキャラクターとなった。 |
||
update : 090629 |
(2012.08.12 nakazato)
|
|
|